「名前忘れた…!」キャバ嬢が《お客様の名前》を忘れた時の対処法まとめ


毎日何人ものお客様の相手をするキャバ嬢というお仕事では、記憶力がかなり大きなポイントとなります。
しかし、全員の名前を間違える事なく覚えきるというのは到底無理な話でしょう。
「やばい、顔はわかるけど名前がさっぱり思い出せない…!」
という事態は、誰にでも必ず起こりえる事です。
そこで今回は、来店時にお客様の名前を忘れて思い出せない時どの様に名前を確認していくか、その対処法をまとめました。
目次
お客様の名前を忘れた時の対処法一覧

©︎acworks
あだ名を聞く
苗字も名前も思い出せなかった場合、あだ名を聞く事で本名が割り出せる可能性が高いです。
例 : 山ちゃん→山田さん、山下さん、山崎さん
ヨッシー→吉田さん、吉川さん、吉永さん など
自分の学生時代のあだ名の話などを振り、
「どんなあだ名がありましたか?」と聞いてみると良いでしょう。
昔のあだ名ではなく、今現在同僚からなんと呼ばれているか、でも構いません。
「私も仲良しのお友達と同じ様に呼びたいな…♡」
などと、可愛く聞いてみると良いのではないでしょうか。
あだ名を聞き出す事ができれば、その日からあだ名で呼ぶ事が出来ます。
何回か通っていただく間ずっとあだ名で呼び続ければ、
「あれ、、、山ちゃんって本名何さんだっけ?山田さん??
山ちゃんとばっかり呼んでるから、もうそれが馴染みすぎて本名忘れちゃったよ〜!笑」
と、冗談っぽく聞き出すことも可能です。
名前の漢字を聞く
番号を登録する際などに、
「名前はフルネームで登録したいタイプなの〜、どんな字書くの??」
と言って、“漢字を教えてもらう”というていで名前を聞き出す事が出来ます。
他には、「姓名判断で相性占いしてみよう♪」と言って占いサイトを使う手などもあります。
いずれも、”名前は知ってるけど漢字がわからない”という空気で話を進めるのがポイントです。
名前の由来を聞く
小学校の時の名前の由来を調べる授業の話を持ち出し、自分の話を交えながら「ご自身は覚えていますか?」と話を振ってみましょう。
苗字でなく下の名前の話にはなってしまいますが、その話から
「素敵な名前ですね。ぜひ私にも今日からは◯◯さんって名前で呼ばせてください」
と言って、乗り越える事が出来ます。
こちらもあだ名と同じ様に、何度か通ってもらってから
「ずっと◯◯さんって呼んでたから苗字忘れちゃった!」と言って聞き出す事が出来ます。
キープボトル名を確認

©︎96dpi
「ボトル入ってましたよね!お名前なんて記入しましたか?見てもらいましょう♪」
と、堂々と自然に聞いてみると良いでしょう。
ボトルのキープ名は人とかぶる事を避け苗字でなくあだ名で書く人も多いので、キープ名を聞くことは不自然ではありません。
「え〜普通に山田だよ。もしかして名前忘れちゃったの?」
などと聞かれても、
「あはは、まさか〜!ボトルは山田さんみたいに比較的多い苗字の人は他の人と混ざらない様に、
あだ名とかフルネームとか、下の名前だけにする人がいたり、人それぞれだから〜♪」
と、簡単にかわす事が出来ます。
名刺をもらう
名刺をもらっていなかった場合は是非名刺をもらいましょう。
唐突に名刺下さいと言うと、名前を忘れましたと言わんばかりの態度に取られてしまう可能性があるため、気分が良くなる様上げつつ、名刺をもらえる様に話を持っていきましょう。
「私、仲良くなれたお客様には名刺をいただく様にしているんだけど、、よかったらいただけませんか?」
「初回とか、あまり私を知らないまま名刺は渡したくないと思う方もいらっしゃると思って、仲良くなるまで下さいって言わない様にしてるの」
などと伝え、喜ばせつつ名刺をゲットすると良いでしょう。
番号登録をお客様に打ってもらう
すでに連絡先を交換している場合は使えない手法ですが、2回目程度でまだ連絡先を知らない場合には十分使えます。
連絡先を教えてもらうタイミングで、お願い〜♡と登録画面を出したスマホを渡してしまいましょう。
めんどくさがられてしまったら、
「じゃあ名前だけお願い♡漢字苦手でわからないから!」と言ってお願いしましょう。
泥酔で打てないと言う場合を除けば、特に違和感なく打ってもらえます。
上着の胸元を確認する

©︎AdinaVoicu
上着を預かったりするタイミングでさりげなくみると言う方法がありますが、入店時にボーイが受け取ってしまうお店では使えない方法ですね。
飲んで熱くなってきたであろうタイミングで、
「ちょっと暑そうにお見受けしますが、上着(スーツの背広)を脱いではいかがですか?ハンガーにおかけしますよ」
とこちらからお声がけして意識的に脱がすと言う荒技もあります。
もちろん名前やイニシャルが入っていない場合は意味のない行動になってしまうので、無理に脱がそうとするのは避けましょう。
素直に謝って本人に聞く
これはキャラにもよるかと思いますが、忘れてしまった事を素直に謝って、本人に名前を聞いてしまう方法です。
その時ポイントなのが、
- 顔はしっかりと覚えている
- 以前の来店時に話した内容も覚えている
- それなのに名前だけがど忘れで思い出せない
と言う3つを押さえて伝える事です。
「え〜!なんで思い出せないんだろ〜!!ごめんなさい〜!涙」
と大げさなほどに謝ってしまいましょう。
テンション高めの方が、比較的笑って流してもらえます。
間違っても「俺のこと何も覚えてない…その他大勢の一人だったんだ」と思わせてしまわない様に、覚えている会話の内容などは積極的に伝えていきましょう。
ボーイや店長に協力してもらい名前を探る方法

©︎acworks
ボーイ、店長に覚えていないか確認する
お客様の席に着く前にお顔が見えたら、名前が思い出せない旨をボーイや店長に伝えましょう。
誰か覚えている人がいないかインカムなどで即座に確認してもらえます。
お店の決まりで店長と名刺交換を必ずする場合などは、店長に直接確認してみると早いでしょう。
ボーイ、店長に名刺交換に来てもらう
どうしても名前がわからず困ってしまった場合には、ボーイや店長に接客中を見計らって挨拶がてら名刺交換に来てもらう様頼みましょう。
特に店長の場合はお客様も「店長が挨拶に来てくれるなんて」と、特別扱いを感じ気分が良くなる為、まず拒まれはしないでしょう。
その際、お客様が出した名刺を見逃さずに名前をチェックしましょう。
もしくは、私も名刺もらいたいな〜♪とおねだりしてしまうのも手です。
まとめ

©︎Hsiung
キャバ嬢という仕事の中で大きなハードルといえば、お客様の顔と名前を一致させる事ではないでしょうか。
今回は様々な角度から名前を探る方法を紹介しました。
以前グループで来て複数人のキャバ嬢と一緒に接客をした場合は、他のキャバ嬢が名前を覚えている可能性もある為、席に着く前に確認してみるのも良い手です。
紹介した方法以外にももちろん様々な方法がありますので、働いていく中で自分で見つけたり、他のキャバ嬢にどうしているかを聞いたりなどしてできるだけ多くの方法を取得しておくと良いでしょう!